2009年12月20日

キャンドルの灯火と祈りと平和

キャンドルの灯火と祈りと平和


怪獣1号の美術部の活動として、

キャンドルアートを行うというので学校へ

一般の方をお招きして、クリスマス会も開催され

コーラス部の合唱、ハンドベルの演奏の中、

いろいろなキャンドルの小さな灯火が連なりとても綺麗でした。


キャンドルの灯火と祈りと平和



「小さなキャンドルの灯火が皆に広がり、

明るく照らしていくように、

わずかな希望、心の明るさを皆が照らしていくことが大切です」

久々に聞いたクリスマスの神父様のお話、忘れていた聖書の言葉を聞き、

自分に欠けていた何かを思い出した気がしました。

お花のアレンジで何気に使っていたキャンドルに大きな意味があること、

祈りと平和の意味が込められていること、

世界の3分の1の人々にとって灯火と共に平和を祈る季節なのですね。



同じカテゴリー(日々のくらし)の記事画像
膝、やっちまった!!
久々に・・・
商工会議所の新春会員の集い
志・天高く!
写真容量UP万歳!!
師走!師走!!
同じカテゴリー(日々のくらし)の記事
 膝、やっちまった!! (2018-02-02 14:18)
 久々に・・・ (2018-02-01 14:49)
 超お久しぶりですが (2016-11-07 17:00)
 商工会議所の新春会員の集い (2015-01-09 11:44)
 志・天高く! (2015-01-06 14:43)
 写真容量UP万歳!! (2014-03-06 10:32)

Posted by ぶにゃにゃん at 00:15│Comments(3)日々のくらし
この記事へのコメント
ぶにゃにゃんさん、こんにちは。

いつもありがとうございます!

キャンドル、綺麗ですね。

まさに平和の象徴のようです♪

>世界の3分の1の人々にとって灯火と共に平和を祈る季節なのですね。

そうだったのですね、大切な季節ですね!
Posted by パンツ屋 at 2009年12月20日 14:52
ぶにゃにゃん様
こんばんは

>わずかな希望、心の明るさを皆が照らしていくことが大切です

こういう時こそ、迷っていないで自ら何かアクションを起こすことが大切なのだと思いました。一人は、小さくても(^^♪

来年に向けて動かなければ!
Posted by 掛川の若旦那 at 2009年12月20日 22:27
>パンツ屋さん

日本と違って、宗教を大切にされる方には神聖な時期です。

家族と暖かなクリスマスというのが一般的らしいですよ。

>掛川の若旦那さん

閉塞感が漂う経済状況ですが、やっぱり希望を捨ててはいけないのです。
Posted by ぶにゃにゃんぶにゃにゃん at 2009年12月21日 23:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンドルの灯火と祈りと平和
    コメント(3)