2009年05月19日
睡蓮の咲く遊水地

静岡市葵区の上足洗に昔から遊水地があります。
遊水地という言葉が正しいかどうかはわかりませんが、
私が幼い頃はここで蓮を育てていました。
久しぶりに通ったら、一面に睡蓮!
遊水地という言葉が正しいかどうかはわかりませんが、
私が幼い頃はここで蓮を育てていました。
久しぶりに通ったら、一面に睡蓮!

朝訪れたらすごくきれいだろうなぁ・・・
周りは鉄線で囲われ、
厳戒態勢だったりしますが、
これだけのお水を市街地で残すのも
大変なことなのでしょう。

よく見ると、いけばなの様式のように
巻き葉が水の中に見えたりします。
この風景の中の、美しい部分だけをいけばなにする、
次回水盤にいけるとき、この風景が浮かびそうです。
そして、この場所の西側に「niko」というパン屋さんがあります。
ここのパンがおいしい!!
11時の開店と同時に飛ぶように売れていきますよ。
今日は望遠レンズ装着で大正解でした!
ここのパンがおいしい!!
11時の開店と同時に飛ぶように売れていきますよ。
今日は望遠レンズ装着で大正解でした!
Posted by ぶにゃにゃん at 20:42│Comments(9)
│お花を楽しむ
この記事へのコメント
キレイですね~
蓮の花って、すごく気品がありますよね。凛としてるというか。
見てると涼しげな気持ちになるとこも好きです。
そして、なぜか中島美嘉を思い出します(笑)
蓮の花って、すごく気品がありますよね。凛としてるというか。
見てると涼しげな気持ちになるとこも好きです。
そして、なぜか中島美嘉を思い出します(笑)
Posted by ぶん
at 2009年05月19日 22:05

お久しぶりです、なんだか花を見る余裕もなくなってました・・・
私もたまには花でも撮ってみます・・・
私もたまには花でも撮ってみます・・・
Posted by くろべえ
at 2009年05月19日 22:55

こんばんは
>静岡市葵区の上足洗に昔から遊水地があります
そうそう、東高の帰り道にあるあれかあ
水鳥体操教室の近くですね
例の腐女子問答
Fにかよう次女にしたらプンプン怒っていました
>静岡市葵区の上足洗に昔から遊水地があります
そうそう、東高の帰り道にあるあれかあ
水鳥体操教室の近くですね
例の腐女子問答
Fにかよう次女にしたらプンプン怒っていました
Posted by 加藤忠宏 at 2009年05月20日 00:35
木工刃物屋のあととり娘ぶにゃにゃん
おはようございます。
ピンク色の蓮が綺麗だと思います。
何で蓮の花の色ってあのように素敵なんでしょうか?
これから皆さんのブログに綺麗な蓮の花が掲載されるのが楽しみです(∩.∩)
おはようございます。
ピンク色の蓮が綺麗だと思います。
何で蓮の花の色ってあのように素敵なんでしょうか?
これから皆さんのブログに綺麗な蓮の花が掲載されるのが楽しみです(∩.∩)
Posted by 溶射屋 at 2009年05月20日 07:23
おはよーございます。
スタッフK(おとこ)です。
きれいですね!
パン屋さんも気になります!
スタッフK(おとこ)です。
きれいですね!
パン屋さんも気になります!
Posted by ピカリ産直市場お冨さん at 2009年05月20日 09:24
にんじんジュースのクニです。
さすがに いけばなの達人ですね!
自然の中から、構図が見えてくるのですね。
睡蓮とても美しいと思いました。
さすがに いけばなの達人ですね!
自然の中から、構図が見えてくるのですね。
睡蓮とても美しいと思いました。
Posted by にんじんジュースクニです。 at 2009年05月20日 11:40
こんばんは。
ぶにゃにゃんさま。
浜ちゃんです。
心落ち着く花ですね!
住宅地の中に・・・不思議な池ですね!!!
巴川の上流の遊水池界隈にも、
ハスの畑が有り、きれいですよ・・・きっと!!!
昨年は良く昼食をその場所で食べました。
今年も行ってみます!!!
また・・・UPします。
ありがとうございます。
ぶにゃにゃんさま。
浜ちゃんです。
心落ち着く花ですね!
住宅地の中に・・・不思議な池ですね!!!
巴川の上流の遊水池界隈にも、
ハスの畑が有り、きれいですよ・・・きっと!!!
昨年は良く昼食をその場所で食べました。
今年も行ってみます!!!
また・・・UPします。
ありがとうございます。
Posted by 自由人「浜ちゃん」です。 at 2009年05月20日 19:27
初めまして。
蓮の花の下には、当然「レンコン」が有りますよね。
しぞーかのおでんと桜エビのかき揚げとレンコンフライと
わさび醤油の生はんぺんはお酒にとっても合いますね。
蓮の花を見て、蓮根の収穫風景を思い出してしまいました。
上足洗の蓮池を有名ですが、麻機遊水池の蓮も大きくてきれいですよ。
(もうとっくに殻になっていますが・・・)
来年は是非ご覧ください。
蓮の花の下には、当然「レンコン」が有りますよね。
しぞーかのおでんと桜エビのかき揚げとレンコンフライと
わさび醤油の生はんぺんはお酒にとっても合いますね。
蓮の花を見て、蓮根の収穫風景を思い出してしまいました。
上足洗の蓮池を有名ですが、麻機遊水池の蓮も大きくてきれいですよ。
(もうとっくに殻になっていますが・・・)
来年は是非ご覧ください。
Posted by あべっち
at 2009年05月20日 19:59

>ぶんさん
蓮や睡蓮って好きなんです。泥の中からでも美しい花を咲かせようと、
懸命にがんばる姿が大好きです。
>くろべえさん
今が耐えるときだよ!!(と、自分にも言ってみる)
来週の歓迎会は出席する?お茶を楽しみにしてますよ。
>加藤先生
そこが中学生の純粋なところよ。高校生になると
「腐女子ですが、何か?」って言いますもの。
>溶射屋さん
土曜日の朝、天気が良かったら、遊水地めぐりをしてみようかと思います。
花菖蒲は終わってしまったかな?駿府公園は31日に公開・・・それは蛍か。
>ピカリ産直市場お冨さん
焼きたてがおいしいパン屋さんです。でもティンカーベルさんの
「シナモンレーズン」が気になっていて、発注しようと思ってます。
>にんじんジュースのクニさん
望遠レンズだから良く見ると、巻き葉、浮き葉が見えました。
かすかな風になびく睡蓮っていいですよね。
>浜ちゃん
そうなんですよ、なかなかきれいな場所で、小学生の頃、
自転車ごと沼につっこみました。
>あべっちさん
コメントありがとうございます。
上土のれんこんは有名で、おいしいですよね。
7月のお盆の頃にはきれいな花が咲きます。
水揚げをして、お寺にもって行きますよ。
蓮や睡蓮って好きなんです。泥の中からでも美しい花を咲かせようと、
懸命にがんばる姿が大好きです。
>くろべえさん
今が耐えるときだよ!!(と、自分にも言ってみる)
来週の歓迎会は出席する?お茶を楽しみにしてますよ。
>加藤先生
そこが中学生の純粋なところよ。高校生になると
「腐女子ですが、何か?」って言いますもの。
>溶射屋さん
土曜日の朝、天気が良かったら、遊水地めぐりをしてみようかと思います。
花菖蒲は終わってしまったかな?駿府公園は31日に公開・・・それは蛍か。
>ピカリ産直市場お冨さん
焼きたてがおいしいパン屋さんです。でもティンカーベルさんの
「シナモンレーズン」が気になっていて、発注しようと思ってます。
>にんじんジュースのクニさん
望遠レンズだから良く見ると、巻き葉、浮き葉が見えました。
かすかな風になびく睡蓮っていいですよね。
>浜ちゃん
そうなんですよ、なかなかきれいな場所で、小学生の頃、
自転車ごと沼につっこみました。
>あべっちさん
コメントありがとうございます。
上土のれんこんは有名で、おいしいですよね。
7月のお盆の頃にはきれいな花が咲きます。
水揚げをして、お寺にもって行きますよ。
Posted by ぶにゃにゃん
at 2009年05月20日 21:22
