2008年07月07日

台北101

台北101


台北101に登ってみました

このビルは現在世界1か2(う~ん定かでない)の高さ

89階までわずか30秒ほどでエレベーターが登っていきます


台北101 5階でチケットを購入し

 エレベーターに乗り込みます

 料金は大人400元(1600円)

 台湾にしては高額だなぁ


台北101



台北市内が一望できます

意外に台北市って狭いのですよ


台北101
91階では外に出られます

めちゃくちゃ高い!!

台北101
キャラクターの「DAMPER」です

ダンパーって振動を吸収する装置




ランドマークタワーで採用されている

日本の建設技術

MRT板南線、市政府駅から無料シャトルバスがあります


タグ :台北101

同じカテゴリー(ダンボの耳)の記事画像
川根で見つけた変なもの特集
「静岡おまちバル」に参戦してみた
「ロボジー」は14日公開です。
JAL、ついに空弁
クリスマスマーケット
そろそろお鍋がおいしい気温?
同じカテゴリー(ダンボの耳)の記事
 川根で見つけた変なもの特集 (2014-08-19 12:10)
 「静岡おまちバル」に参戦してみた (2012-02-05 22:10)
 「ロボジー」は14日公開です。 (2012-01-12 23:18)
 JAL、ついに空弁 (2011-09-05 00:05)
 どうしてなのだろう… (2011-09-04 10:44)
 帰宅難民 (2011-03-12 00:20)

Posted by ぶにゃにゃん at 23:39│Comments(5)ダンボの耳
この記事へのコメント
おはようございます。

台北101と言うのですか?・・・初めて知りました。

現在中国上海で世界一となるビルを建築中です。

・・・確か日本の森ビルだったと思いますが!
Posted by 溶射屋 at 2008年07月08日 07:40
>溶射屋さん
そうなんですよ!上海の工事が遅れているので、いま1番高いとか。
構造物の中に「ダンパー」と呼ばれる振動吸収用球体が入っています。
これは日本の技術で、クアラルンプールでも使用されています。
大連でも森ビル以外のビルは危ないとされていて、
その技術力はものすごい評価なんですよね。
Posted by ぶにゃにゃん at 2008年07月08日 09:01
ぶにゃにゃんさん。お疲れ様でした~。

数日間ブログを連続で見ながら・・・

「できたてのパイナップルケーキ。良い味なんだろうなぁ。」

「マグロもとうとう海外へか~。」

「ホントだ!焼き魚も盛り付け一つで高級な感じ。」

「美味しい匂いもブログで味わえると良いなぁ。」 とぶつぶつと独り言。

どれも食べる話題に興味が・・・。

いやいや もち 『台北101』 もすごい!!
世界で1、2の高さを誇るのですね。


自分も観光したり、試食したりしたりの気分で楽しかった♪です。
Posted by ゆめの木ゆめの木 at 2008年07月08日 17:33
おかえり~
89階30秒・・・高所恐怖症+三半規管が弱い私は無理だ・・・。
またお話し聞かせくださーい。
Posted by くろべえ at 2008年07月08日 21:38
>ゆめの木さん
名古屋セントレアから2時間半で海外旅行。
台湾、なかなか楽しいし、新幹線ができて便利になりました。
静岡空港から飛行機が飛ぶと嬉しいですね。

>くろべえさん
平気だよ。そのあたりの技術はすばらしく優れている!!
晴れていれば暑いし、雨が降ればスコール。
でもマンゴーが美味しい季節です。
Posted by ぶにゃにゃんぶにゃにゃん at 2008年07月08日 23:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
台北101
    コメント(5)