2012年04月24日
定年延長って整合性があるのか?
年金の財源が不安定なため、
企業に対して定年延長をせよと手紙が来る。
が、人間の体力と延長の整合性あるのだろうか?
世の中が65歳まで現役ということになれば、
昔のひとよりも10年多く働かざる得ない。
(確か祖父は55歳で公務員を定年退職していた気がする)
55歳で年金もでていたら、余生を楽しむ時間があっただろうなぁと思う。
当然、部下への引き継ぎも10年早いわけで、
技術継承の期間ももっと短く、覚える方も若くして責任を持てた。
高齢化と若年層の雇用。
お願いだから60歳支給に戻してと思うのは私だけ?
だって、しわ寄せは全部若年層なんだよ…
来年から発生する年金支給の件で試算しては頭が痛い労務なのです。
あ、でも、来年3月卒業の方、現在会社訪問受付中ですので、
電話して応募してね。
設計を若干名募集してます。
企業に対して定年延長をせよと手紙が来る。
が、人間の体力と延長の整合性あるのだろうか?
世の中が65歳まで現役ということになれば、
昔のひとよりも10年多く働かざる得ない。
(確か祖父は55歳で公務員を定年退職していた気がする)
55歳で年金もでていたら、余生を楽しむ時間があっただろうなぁと思う。
当然、部下への引き継ぎも10年早いわけで、
技術継承の期間ももっと短く、覚える方も若くして責任を持てた。
高齢化と若年層の雇用。
お願いだから60歳支給に戻してと思うのは私だけ?
だって、しわ寄せは全部若年層なんだよ…
来年から発生する年金支給の件で試算しては頭が痛い労務なのです。
あ、でも、来年3月卒業の方、現在会社訪問受付中ですので、
電話して応募してね。
設計を若干名募集してます。