2011年06月06日

生産者さんがいるからこそ…

生産者さんがいるからこそ…


日曜日、花展の手直しの前に、

水物の植物を育ててくださる田畑を撮影させていただきました。

多くの水連、杜若などが花展用に出荷されたので、

お花は少なかったのですが、手入れされた田畑に、

水連の花が咲いていました。

生産者さんがいるからこそ…



私にとっては幼い頃からなじみの場所ですが、

いけばなを始めて、東京でも研究会に出席して、

この田畑の重要性を改めて感じています。

河骨などを株でいけることができるのは、静岡が恵まれているから。

都市では生産者さんが身近にないため、

葉っぱ一枚で練習ということもあるそうです。

それでは自然に咲く花といけばなの対比をご覧ください。

(同じ田畑の水連、杜若です)

 生産者さんがいるからこそ… 生産者さんがいるからこそ…










 生産者さんがいるからこそ… 生産者さんがいるからこそ…





















命ある花をより美しく見せる…

生産者の方に感謝しながら、日々精進したいと思います。




同じカテゴリー(お花を楽しむ)の記事画像
今年も雛人形を出せずに・・・
さくら・さくら・・・
本年度最初の研究会
いけばな始め
限りなく95点に近い90点って?
小原宏樹花展
同じカテゴリー(お花を楽しむ)の記事
 今年も雛人形を出せずに・・・ (2015-02-27 09:49)
 さくら・さくら・・・ (2014-03-31 17:39)
 本年度最初の研究会 (2013-01-22 21:24)
 いけばな始め (2013-01-15 21:00)
 限りなく95点に近い90点って? (2012-05-16 22:00)
 小原宏樹花展 (2012-04-10 21:49)

Posted by ぶにゃにゃん at 21:16│Comments(0)お花を楽しむ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
生産者さんがいるからこそ…
    コメント(0)