2010年07月26日
ニッコウキスゲを探して
7月の小原流静岡支部の研究会は
何年かぶりに野外活動。
「ニッコウキスゲの群生を見に行こう」
で、朝早くから車山高原へGO!!
ところが・・・今年の車山高原は通年の1割以下しかニッコウキスゲが咲いていない状況。
私の場合、「撮影のチャンスがある!!」という気持ちしかなかったので、
レンズ、三脚、カメラを抱えてほいさっさ!!
いろいろな高山植物を撮影してみました。
高原の向こうには入道雲が成長していました。
バスに乗車したら雨が降り始め、中央高速からは大きな虹がみえました。
しかし、甲府南を過ぎたあたりから土砂降りが富士宮まで続き、下をみると冠水しているし…
なんだか凄い雨だったみたいです。
望遠で撮影して、やっぱり105mmマクロレンズが欲しいなぁ…と思うのであります。
車山は石が多く、ちょっと歩くのにもトレッキングシューズが便利そうでした。
こんどはトレッキング&撮ッキングしたいと思います。
小宮の御柱にも行こうかな?
こんどはトレッキング&撮ッキングしたいと思います。
小宮の御柱にも行こうかな?
Posted by ぶにゃにゃん at 22:53│Comments(2)
│お花を楽しむ
この記事へのコメント
こんにちは
ご機嫌だったですね。
>1割以下しかニッコウキスゲが咲いていない状況。
たぶん、シカの食害ですよ
きれいに撮れましたね。おめでとう
ご機嫌だったですね。
>1割以下しかニッコウキスゲが咲いていない状況。
たぶん、シカの食害ですよ
きれいに撮れましたね。おめでとう
Posted by 伯爵 at 2010年07月28日 16:47
>伯爵さん
三脚とカメラを抱えて山頂に現れた私を見て、支部の先生はびっくりしてました。でも、せっかく撮影できるチャンス。
望遠を使って、マニュアルで撮影してみました。天気もよかったので比較的鮮やかな撮影ができ、まぁまぁだと思ってます。
三脚とカメラを抱えて山頂に現れた私を見て、支部の先生はびっくりしてました。でも、せっかく撮影できるチャンス。
望遠を使って、マニュアルで撮影してみました。天気もよかったので比較的鮮やかな撮影ができ、まぁまぁだと思ってます。
Posted by ぶにゃにゃん
at 2010年07月28日 21:50
