2010年07月05日

久々の銀座なんざんす。

久々の銀座なんざんす。


宝塚の公演が夕方からだったので、午前中は銀座へマーケティング。

JR有楽町駅の前にあるマリオン。

西武百貨店の撤退が決まり、この駅周辺の人の流れも、晴海通りではなく、

交通会館からプランタンへ抜ける道に集中しそうですね。

で、ヤフーの記事にもなっていたソニービルの広告。

ADがどかんと全面にでるという広告の下、実は番宣が地道に行われていました。

友人と待ち合わせしていたのは銀座松坂屋。

ここには「フォーエバー21」が一階から五階まで入ったという。

百貨店に安売り海外ブランド?って思いましたが、

実際お店に入って、その価格とデザインにびっくり。

とにかく、お洒落なデザインの洋服が1000円程度で販売されている!!

アクセサリーにいたっては「え?この値段?」と思う安さ。

大きな袋に次々にいれて、レジへ行って清算したら10000円程。

もう、びっくりです。世界規模の需要で物事を考えないとだめな時代なのね。

しかも、このブランドが入ったことで銀座松坂屋は来店者数が増加して、

なんとか保っているという。複雑な気持ちです。

久々の銀座なんざんす。



〇℃から-2℃の温度のスーパードライを飲むための期間限定バー。

結構列ができていました。

昼食はタイ料理(またですか?)のバイキングへ。

1500円で時間制限なしのこのお店、ビルは三井ビルディング系列で、

結構外国人観光客が多かったです。

英語、中国語、台湾語、韓国語の案内書もあり、銀座は外国人誘致に必死な感じ。

(後で気がついたのですが、10%オフクーポンになっていた。

中国語で可以?って行ってみればよかった)

歩行者天国を歩く人の会話も、中国語が多く感じられました。

日本よ、どうすればいいのだ・・・

参議院選挙の応援演説が響く街で、政治もグローバル化しないとだめじゃん!!

現実とかけ離れた政策を述べる前に、

目の前の街を良く見てご覧って言いたかった一日でした。



同じカテゴリー(ダンボの耳)の記事画像
川根で見つけた変なもの特集
「静岡おまちバル」に参戦してみた
「ロボジー」は14日公開です。
JAL、ついに空弁
クリスマスマーケット
そろそろお鍋がおいしい気温?
同じカテゴリー(ダンボの耳)の記事
 川根で見つけた変なもの特集 (2014-08-19 12:10)
 「静岡おまちバル」に参戦してみた (2012-02-05 22:10)
 「ロボジー」は14日公開です。 (2012-01-12 23:18)
 JAL、ついに空弁 (2011-09-05 00:05)
 どうしてなのだろう… (2011-09-04 10:44)
 帰宅難民 (2011-03-12 00:20)

Posted by ぶにゃにゃん at 21:47│Comments(3)ダンボの耳
この記事へのコメント
ぶにゃにゃんさん、こんばんは。
もう大分銀座には行っていなかったので、こちらの記事で雰囲気を楽しめました♪
このスーパードライ飲みたいですよね!
暑いから美味しいでしょうね~

政治も、まずは足元からですよね。
まずは町を歩いて欲しい、そしてみんなの金銭感覚・景気などを実感して欲しいですよね。
Posted by みんなニコニコ医療食のよっしー at 2010年07月06日 01:27
にんじんジュースのクニです。

>世界規模の需要で物事を考えないとだめな時代なのね。

しかも、このブランドが入ったことで銀座松坂屋は来店者数が増加して、なんとか保っているという。複雑な気持ちです。



我が家でも、最近は、銀座へ買い出しにいってますね。
やはりセンスがいいというか?
三島にはないものが多いから・・


フランス物のユーズドなんかも使ってますが
やはりセンスがいい!


そうゆう時代なんでしょう!
Posted by にんじんジュースのクニです。 at 2010年07月06日 11:04
>よっしーさん
スーパードライに限定バー、今、懸賞でも当たるらしいですが、
実際の飲めるのがいいですよね。
やっぱりイベントの規模が違います。

>クニさん
H&M、ZARAも近所にあり、買い物をするには便利になりました。
三井ビルディングなんて、日本語の表記なしのパンフですもの。
世界中から人を取り込もうとしている感じがします。
Posted by ぶにゃにゃんぶにゃにゃん at 2010年07月06日 22:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久々の銀座なんざんす。
    コメント(3)