2010年06月09日
丹頂アリアム
アリアムはネギの花を園芸品種にしたような感じで、
実はにおいも強烈です。
花の大きさや茎がまっすぐなものや、曲がったもの、
種類が多いのも特徴。
今回は「丹頂アリアム」をひらくかたち正面性でいけてみました。
クッカバラとガーベラを面のものとし、
丹頂アリアムを線のものとして考えていけてみました。
なかなかリズム感が出て、面白い取り合わせでした。
Posted by ぶにゃにゃん at 22:58│Comments(5)
│お花を楽しむ
この記事へのコメント
丹頂アリアムの曲線が綺麗にひらかれて☆
クッカバラの面の動きもあって面白いですね!
しかし、丹頂アリアムの匂いはさすがにネギ科ですね〜^〜^
クッカバラの面の動きもあって面白いですね!
しかし、丹頂アリアムの匂いはさすがにネギ科ですね〜^〜^
Posted by kyo-run at 2010年06月10日 12:32
お花が出来る人って 尊敬いたします。
丹頂アリアム って初めて見るお花です。
丹頂アリアム って初めて見るお花です。
Posted by 香子
at 2010年06月10日 18:58

>kyo-runさん
そうそう、研究会の帰りに「ネギ臭い!」ってことありますよね。
>香子さん
アリアムはいろいろな種類があって、それぞれ立てるほうがいいもの、
横にするほうがいいものなど用途によって使い分けます。
そうそう、研究会の帰りに「ネギ臭い!」ってことありますよね。
>香子さん
アリアムはいろいろな種類があって、それぞれ立てるほうがいいもの、
横にするほうがいいものなど用途によって使い分けます。
Posted by ぶにゃにゃん
at 2010年06月11日 00:22

こんばんは!先日はわざわざ!またまたおいでていただきありがとうございました。それにしてもいつもいつもエネルギッシュな行動にはあそれいりいりーーで、ございます。じつはブログを閉じようと思い」ほんじつは
ご挨拶にまいりました。また違う形でぜひぜひおめにかかりたいとおもいます。
ほんとうにいつもコメントしていただきましてありがとうございました。
また!お会いできる日を楽しみにしております。
ご挨拶にまいりました。また違う形でぜひぜひおめにかかりたいとおもいます。
ほんとうにいつもコメントしていただきましてありがとうございました。
また!お会いできる日を楽しみにしております。
Posted by hands at 2010年06月12日 20:07
>handsさん
ブログを閉じるのですね。(お店はそのままですよね?)
なかなか伺えないのですが、また面白いお花が入ったら連絡くださいね。
ブログを閉じるのですね。(お店はそのままですよね?)
なかなか伺えないのですが、また面白いお花が入ったら連絡くださいね。
Posted by ぶにゃにゃん
at 2010年06月14日 23:41
