2010年03月29日

宝塚歌劇検定を受検してみた

宝塚歌劇検定


3月だというのに寒いですねぇ

この寒さの中、東京、大阪で開催された

「第一回宝塚歌劇検定」を受検してみました。

ニュースにもなったらしく、多くの方に「どうだった?」と聞かれますが、

今ある知識でなんとかなると思ったのが大間違い。

実際の試験問題などは掲載できないのが残念ですが、

難しかった。3級も2級も絶対に不合格です。

この検定試験用に2冊の本が出版されたのですが、

この本の隅々まで読んでいないとダメなのです。

なぜなら、4枚の画像が出てきてその中から選べとか、

東京特別公演、シアタードラマシティ、地方公演の組み合わせ、

あと同期(しかも研3ぐらいから)は誰かとか…

えー!新人公演もですか?という感じ。

次回の検定を考えているけれど…どうしようかなぁ~



同じカテゴリー(ダンボの耳)の記事画像
川根で見つけた変なもの特集
「静岡おまちバル」に参戦してみた
「ロボジー」は14日公開です。
JAL、ついに空弁
クリスマスマーケット
そろそろお鍋がおいしい気温?
同じカテゴリー(ダンボの耳)の記事
 川根で見つけた変なもの特集 (2014-08-19 12:10)
 「静岡おまちバル」に参戦してみた (2012-02-05 22:10)
 「ロボジー」は14日公開です。 (2012-01-12 23:18)
 JAL、ついに空弁 (2011-09-05 00:05)
 どうしてなのだろう… (2011-09-04 10:44)
 帰宅難民 (2011-03-12 00:20)

Posted by ぶにゃにゃん at 22:33│Comments(2)ダンボの耳
この記事へのコメント
丸で税理士試験のようですね。
実務では絶対にいらない
「重箱の隅」をつく問題ですね!

税務も宝塚も
「今が重要」かも
Posted by 静岡市の税理士 at 2010年03月30日 09:41
>静岡市の税理士さん

一番すごいと思った問題は「ガイドブックの裏表紙の写真のラインダンスの作品は何か」だって。
え~っ!そんな問題ありですか?って思いました。
Posted by ぶにゃにゃんぶにゃにゃん at 2010年03月30日 23:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
宝塚歌劇検定を受検してみた
    コメント(2)