2010年01月12日

いけばなの初会でした

いけばなの初会でした



日曜日にいけばなの初会が行われ、

年度優秀賞および研究会での連続優秀賞の表彰がありました。

私は3年に一度の家元賞をいただきました。

長い方はもう40年連続とか凄いですねぇ…

怪獣2号の出産が臨時研究会と重なり、そこから再スタートとなっていますが、

今年は15年目の連続優秀賞ということになります。

「参加することに意義がある」と思っていた研究会も続けるとすごいですね。

地区研究会ももう数年続けています。

今年は9月、がんばります。


同じカテゴリー(お花を楽しむ)の記事画像
今年も雛人形を出せずに・・・
さくら・さくら・・・
本年度最初の研究会
いけばな始め
限りなく95点に近い90点って?
小原宏樹花展
同じカテゴリー(お花を楽しむ)の記事
 今年も雛人形を出せずに・・・ (2015-02-27 09:49)
 さくら・さくら・・・ (2014-03-31 17:39)
 本年度最初の研究会 (2013-01-22 21:24)
 いけばな始め (2013-01-15 21:00)
 限りなく95点に近い90点って? (2012-05-16 22:00)
 小原宏樹花展 (2012-04-10 21:49)

Posted by ぶにゃにゃん at 20:28│Comments(6)お花を楽しむ
この記事へのコメント
15年の連続優秀賞って凄いですね!
以前に、お抹茶を習っていたころが
あったのですが、感性が磨かれる思いが
しました。いけばなやお抹茶ってそういう部分で
通じる部分があるのでしょうね(^^)
Posted by なかむ at 2010年01月13日 08:40
ぶにゃにゃんさん、こんにちは。

いつもありがとうございます!

>私は3年に一度の家元賞をいただきました。

おめでとうござます!!

さすがですね、継続は力ですね♪

私もずっと続けられるものを探さないと!!
Posted by パンツ屋 at 2010年01月13日 11:32
ぶにゃにゃん様 こんにちは

ブログへご訪問・コメントを頂きありがとうございます♪
とても嬉しかったです(*^_^*)

静岡には美味しいものがたくさんあるのですね
イチゴ狩りもいいですね♪

ぶにゃにゃんさまは
生け花をなさるのですね

>15年目の連続優秀賞
3年に1度の家元賞も受賞おめでとうございます
すばらしいですね
Posted by こばやし塾 at 2010年01月13日 14:43
ぶにゃにゃん様
こんにちは

15年って凄いです!
最初は軽い気持ちでも、継続していることが
大きな力になるのだと思いました。

見習わなくては、、(大汗;
Posted by 掛川の若旦那 at 2010年01月13日 15:51
木工刃物屋のあととり娘ぶにゃにゃん

こんばんは!

>今年は15年目の連続優秀賞ということになります。


すごいなぁ・・・・きっと素敵に花を生けているでしょうね。

ん!!イケているのかな^_^;
Posted by 溶射屋 at 2010年01月13日 19:59
>なかむさん

お花がやっぱり好きなのですよ。いけばなだけでなく、

リビングには鉢植えが鎮座しております。


>パンツ屋さん

カメラも長く続けていられますよ。

今から老後の楽しみにしたら、20年以上ありますものね(笑)

皆で続けましょう!


>こばやし塾さん

母、叔母がいけばなをやっていたので、自然にお花をいけてました。

お花を艶っぽくいけてあげられると、うれしくなります。


>掛川の若旦那さん

大御所の先生方に比べればまだまだひよっこです。

楽しみながら続けられるのが、長続きのコツに思います。

ブログもカメラも皆で楽しく、老後までやりましょうね。


>溶射屋さん

好きだから続けていられるのだと思ってます。

本当はもっと勉強すべきことがあるのですが、

今の私はこのペースがいちばん無理なく続けていられるのだと思ってます。
Posted by ぶにゃにゃんぶにゃにゃん at 2010年01月14日 00:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いけばなの初会でした
    コメント(6)