2009年08月05日

レトロなかき氷機

手動かき氷機



富士宮で出会ったレトロなかき氷機

なんと手動で、大きな氷をカンナ刃のような刃で

「削っていく」いう表現がぴったり

食べると「しゃりしゃり」という歯ごたえがあり、氷の味がする!!

昔、飲み物の中の氷を食べると「行儀が悪い」と怒られたのですが

こっそり食べて「がりがり」という感じ、

あの感触が蘇るかき氷でした。


レトロなかき氷機
シロップよりも

カンロに小豆、白玉があったら

最高!!という感じ

かき氷も氷の質、削り方で

頭が痛くならないかき氷が作れるとか。

アイスクリームが食べたくなる気温、湿度と

かき氷が食べたくなる気温、

湿度は違うといいますが、

今年はなかなかかき氷が

食べたくなる状況になりませんね。

富士宮浅間大社前の軽トラで販売しています。

うーん、また食べに行きたい!!



同じカテゴリー(ダンボの耳)の記事画像
川根で見つけた変なもの特集
「静岡おまちバル」に参戦してみた
「ロボジー」は14日公開です。
JAL、ついに空弁
クリスマスマーケット
そろそろお鍋がおいしい気温?
同じカテゴリー(ダンボの耳)の記事
 川根で見つけた変なもの特集 (2014-08-19 12:10)
 「静岡おまちバル」に参戦してみた (2012-02-05 22:10)
 「ロボジー」は14日公開です。 (2012-01-12 23:18)
 JAL、ついに空弁 (2011-09-05 00:05)
 どうしてなのだろう… (2011-09-04 10:44)
 帰宅難民 (2011-03-12 00:20)

Posted by ぶにゃにゃん at 21:51│Comments(8)ダンボの耳
この記事へのコメント
おお、昭和感タップリなカキ氷!
こんな本当のカキ氷、食べたくなりました。
今じゃ、このまっかっかな色には抵抗ありますけど w
Posted by rakutai 楽体rakutai 楽体 at 2009年08月05日 22:08
こんばんは、はじめまして

実はこれと同じヤツ持ってます

骨董屋に出てたのを買ってきて(どうやらオブジェ用だったらしい)ペンキを塗り直し、刃の部分は知り合いの大工さんに研ぎ直して貰いました

自分で刃の出目を調整出来るんで家庭用のかき氷機よりサラサラした舌触りで絶品ですヾ(^▽^)ノ
Posted by アニー山田 at 2009年08月05日 22:16
ふわふわのカキ氷ですよね

すうっと口の中で溶ける食感がタマリマセン

鳥坂のエンチョーで69000円で売ってましたよ

ぶにゃにゃんさん
買っちゃう?
Posted by マンマドルチェ at 2009年08月05日 23:51
おはようございます。
ぶにゃにゃんさま。
浜ちゃんです。

お~レトロ・・・
このカキ氷機が一番おいしいかき氷を作れるらしいですよ。
またかく前の氷の手当てが大切らしい・・・
何かプロの業があるらしい・・・
夏はかき氷・・・カンロ・・・最高!!!

ありがとうございます。
Posted by 自由人浜ちゃんです。 at 2009年08月06日 07:52
にんじんジュースのクニです。

「あら、懐かしい」
機械しかけのはけっこうありますが・・
手動ってのはなかなかです。
Posted by にんじんジュースクニです。 at 2009年08月06日 10:04
ぶにゃにゃんさん、こんにちは。

いつもありがとうございます。

なつかしーですね!

昔は良くあったものですが。

頭が痛くなるのを思いだしますー。
Posted by パンツ屋 at 2009年08月06日 12:37
こんばんは!懐かしいカキ氷機ですね。小学生の時、よく行った駄菓子屋の奥にあったのを思い出しました。
>かき氷も氷の質、削り方で頭が痛くならないかき氷が作
そうなんですね!勉強になりました~
Posted by みんなニコニコ医療食のよっしー at 2009年08月06日 22:55
>楽体さん

氷が「シャキシャキ」っていう音がするほど美味しいです。

富士宮って何を食べても美味しいと思います。

>アニー山田さん

刃の具合で粗くも細かくも削れますね。

昔の方は気温などで微妙な変化をつけていたと思われます。

その辺が技術だったりするのですよね。

>マンマドルチェさん

そのお値段ならマクロレンズが先ですね(笑)

昔、常磐町に製氷屋さんがあって、大きな氷を眺めるのが好きでした。

冷凍庫が普及していなかったとき、すごい活気があったことを覚えてます。

>浜ちゃん

そうそう、氷、機械、技術者がそろって美味しいかき氷。

日本は本来の技をなぜ残せなかったのか?便利な中に反省も感じます。

>にんじんジュースクニさん

手動なのが凄いですよね。手入れも必要なはずです。

その手順をきちんと継承するのも大変です。

>パンツ屋さん

頭がキーンっていうのも夏の思い出ですよね。

もうすこし暑い日にならないと氷は売れないみたいですよ。

>みんなニコニコ医療食のよっしー

よっしーさんにとって、あのシロップの色は気になると思います。

最近は天然のシロップも多くなりましたね。
Posted by ぶにゃにゃんぶにゃにゃん at 2009年08月06日 23:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
レトロなかき氷機
    コメント(8)