2010年06月22日

空知100キロウォークに参加しました。

ただいまぁ~!北海道からFDAで帰ってきました。

6月19日、20日に滝川市で開催された

「空知100キロウォーク」に参加してきました。

結果は65キロでリタイアでしたが、

折り返し地点まで歩けるだろうか?という当初の目標を10キロ近く伸ばし、

第5チェックポイントまで進めたのでまぁ満足です。

空知単板工業株式会社さんが主催するこの大会も、

本年度で9回目、私のように初参加の方、毎回参加されている方などさまざまですが、

昨年は雨で完走率50%以下、逆に今年は33度の気温で50%以上の完走率、

北海道の大地はなかなか過酷な気象条件を叩きつけます。

 空知100キロウォークに参加しました。 空知100キロウォークに参加しました。 空知100キロウォークに参加しました。








18日の「松尾ジンギスカン」での前夜祭から始まり、

19日午前7時にスタート、翌日13時までにゴールする100キロウォーキング、

そして19日夜の後夜祭まで、本当に200名近くの社員一同、ならびに滝川市の皆さんの

暖かい気持ちに触れた3日間でした。

空知100キロウォークに参加しました。



雄大に流れる空知川です。北海道は二度目なのですが、

100キロ歩くことに集中するよりも、北海道の大自然の中にいることがうれしくて、

この写真の撮影は午後6時ごろ。

100キロウォーキングを真剣に考えるなら2時間くらい遅いですよね。

最初の給水所まで15キロだったのですが、この時点で半分熱中症。

濡れタオルを首に巻き、凍ったペットボトルを脇に挟み、

おまけにイネ科の雑草で完全鼻炎復活となってしまい、くしゃみ、鼻水で苦しみ、

へとへとでたどり着いた第一チェックポイント。

第二チェックポイントから第三は真っ暗の国道をとぼとぼ。

途中で「道間違ってない?」なんて思うし…

でも、第三チェックポイントのサポーターがかすかな光を見つけてくれ、

「ここだぞ~!」って大きな声をかけてくれ、もう必死。

ここから折り返しの第4チェックポイントまではウォーキングハイ状態で歩き、

トン汁を食べた第4から第5までは十勝川と空知川の合流点で、

長い橋が2本あるにもかかわらず、頭の中に「鮭と熊」が浮かび、

皆さんが苦しんだという橋をなんだか楽しく歩いてしまいました。

しかし、第5チェックポイントを通過してR12の直線を歩く頃、

主人の足は悪化の一途。もうタイムアウトだなと思ったので、

これ以上無理をするよりもリタイアを選びました。

残念、このとき第8チェックポイントのお汁粉が頭をよぎれば続行したと思いますが、

どこでやめるかという決断をすることも実は大切で、

「人に迷惑は絶対にかけない」って決めていた私にとって、

苦渋の選択でした。私がきちんとやめないと旦那はだらだら続けそうだったし、

これ以上だと病院行きになりそうな状況でした。


静岡から参加したメンバーはほとんど完走でダメだったのは私を含め3名。

市川さんからノルディックウォーキング用のポールを購入して完走のご夫婦、

後半の頑張りは凄かったです。


でも、この大会が凄いのは、市民皆さんで全国からいらした520名の方を

歓迎してくださること。この大会に参加したから見られた風景、

出会った多くの方々、新しい発見が多くあったこと、

それだけで大きな収穫となりました。

本当に感謝という言葉以外見つからないという状況です。

100キロ完全に歩けなかったことはとても悔しいのですが、静岡に帰ってきて、

リタイアしても得たものの大切さを感じています。

全てのサポータの皆様とチーム一丸となって支えてくれた静岡のメンバーに

ありがとうございました


今回初めて静岡空港からFDA(実際のチケットはJALだったけれど)を利用しました。

お局様にもお会いしました。その感想は後日ということで。


同じカテゴリー(とりあえずやってみた)の記事画像
ジェームスがやってきた!
静岡空港から台湾へ行ってみた!その1
牡蠣のガンガン焼き
トーマスを撮ったぞ
ホテルミクラス
幸せになるか?ドクターイエロー通過中
同じカテゴリー(とりあえずやってみた)の記事
 ジェームスがやってきた! (2015-07-14 10:55)
 静岡空港から台湾へ行ってみた!その1 (2015-03-09 18:09)
 牡蠣のガンガン焼き (2015-02-24 09:33)
 トーマスを撮ったぞ (2014-08-20 20:23)
 ホテルミクラス (2014-06-11 16:20)
 幸せになるか?ドクターイエロー通過中 (2014-06-02 12:00)

Posted by ぶにゃにゃん at 00:54│Comments(5)とりあえずやってみた
この記事へのコメント
先日はウォーキング中に電話しちゃって失礼しました。
凄いことしてたいんですね!

ぶにゃにゃんさんのチャレンジ精神に感動しました。
知的l好奇心と行動力は見習わないとね!
Posted by MARUMIRU at 2010年06月22日 08:51
リタイヤする勇気は必要だと思います。
バイクに乗っていて、この先を無理して走るか、引き返すか
ここまで滅多にこれないから行ってみたいと思っても事故とかの危険
また次回にすればいいんだしって思い引き返すことも重要だと思ってます。
一回で到達出来ちゃうより次回の目標が出来たのではとも思えます。
読んでいて、平坦な道ならば一度は参加してもいいかなぁって
でも歩くの苦手な自分は尻込みの気持ちも・・・。
お疲れ様でした。(^_^)v
Posted by naosukenaosuke at 2010年06月22日 11:30
すごいです!
65キロなんて想像もできません。
どれくらいの時間歩いたのでしょうか?

リタイヤについてはノーコメントでお願いします(恥)
Posted by あじぼ at 2010年06月22日 21:23
>MARUMIRUさん
最初はのんびり歩いていたのですが、時間制限に追われる結果となりました。
北海道がこれほど暑いとは!!という一日でした。

>naosukeさん
最初はR12号を登り、山を越えていきます。
アップダウンはないと思っていたので、最初の15キロは辛かったです。

>あじぼさん
基本歩くのですが、今も膝から下はパンパンです。
朝7時スタートでリタイアは午前3時半。
現在、長沼大橋から東名静岡ICまでの6キロが「近いじゃん」になってます。もう感覚が変?
Posted by ぶにゃにゃんぶにゃにゃん at 2010年06月22日 23:38
100キロウォークお疲れ様でした。65キロでリタイヤなんてもったいないと思うけど、無理すると2週間くらいはつらいですからね!私も、4年連続で出場して無事に完歩しました。最初に出たときは2週間くらい通勤はエレベーターとスカレーターでしたから、引き際も大切です。
何回か歩くと要領やペース配分も分かってくるので、来年も頑張りましょう!
初参加の人には、今回のコースはかなりキツクテ大変だったと思いますよ!
よく頑張りました!
Posted by yoshiaki at 2014年07月04日 15:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
空知100キロウォークに参加しました。
    コメント(5)