2008年10月01日
今日から新年度がスタート!

というか・・・本日は在庫調査でした
5Sに取り組んでいること、
会計システムが変更したことで
在庫調査の精度が要求され、総指揮をする私としても試行錯誤状態
いろいろ問題点も多くあったと思いますが
そこは今後の改善課題ということで検討したいと思ってます。

しかし、日銀の短観も
すべてマイナス予想で始まった今期
ものすごい改善、改革が求められそうです。
他社よりも頭一つ抜け出る何かを持っていないと
あっという間に別の分野から競合が現れます
「企業とは市場を創造するものである」
この原理に自社は適合するのだろうか・・・市場を創造しているだろうか・・・
今は企業の基礎力を地道に鍛える時なのかもしれません
市場が好転した時の為にスタートダッシュが出来るように・・・

67名の仲間達と真剣に考えて、
次世代をきちっと育てていける企業として頑張りたいと思っています。
次世代をきちっと育てていける企業として頑張りたいと思っています。
たまには真剣に現在の状況をつぶやいてみました
株式会社松岡カッター製作所、契約社員募集します
静岡木工/産業機械展および家具メッセ終了
静岡木工/産業機械展
滞っておりますが…
名古屋国際木工機械展、無事終了
「ほこ×たて」の金属vsドリルの解説
静岡木工/産業機械展および家具メッセ終了
静岡木工/産業機械展
滞っておりますが…
名古屋国際木工機械展、無事終了
「ほこ×たて」の金属vsドリルの解説
Posted by ぶにゃにゃん at 20:44│Comments(10)
│お仕事のこと
この記事へのコメント
すいません、記事の内容が宇宙語に見えました(汗)
でも、画像がきれいです~。
ピンクの花、いいな~♪
でも、画像がきれいです~。
ピンクの花、いいな~♪
Posted by rakutai 楽体
at 2008年10月01日 21:49

>楽体さん
カメラが到着してから雨ばかりです。
土日はお散歩カメラしようと思っています。
仕事のことは・・・専門用語が多いからね(笑)
学生時代、この用語をテストに出されたことがあって、ギリギリセーフでした。
カメラが到着してから雨ばかりです。
土日はお散歩カメラしようと思っています。
仕事のことは・・・専門用語が多いからね(笑)
学生時代、この用語をテストに出されたことがあって、ギリギリセーフでした。
Posted by ぶにゃにゃん
at 2008年10月01日 23:48

ぶにゃにゃんさん
おはようございます。
1日が新年度なんですね!!
新年度に向けて経営計画など大変だったと思います。
ちなみに村田ボーリング技研は12月21日なんですよ!!
>会計システムが変更したことで・・・・・
新しいシステムになると色んな不備がでてきてこれも大変ですね・・。
貴社向けの新たしいソフトを組んだのですか?
仮にそうであっても慣れるまで大変だと思います。
おはようございます。
1日が新年度なんですね!!
新年度に向けて経営計画など大変だったと思います。
ちなみに村田ボーリング技研は12月21日なんですよ!!
>会計システムが変更したことで・・・・・
新しいシステムになると色んな不備がでてきてこれも大変ですね・・。
貴社向けの新たしいソフトを組んだのですか?
仮にそうであっても慣れるまで大変だと思います。
Posted by 溶射屋 at 2008年10月02日 07:13
昨日の日銀短観の指標は総じて
悪かったっすね。
アメリカやユーロ圏もよくないし…
原油先物価格が下落傾向にある
のが唯一の救い…っていっても
まだまだ高値圏ですが(>.<)
悪かったっすね。
アメリカやユーロ圏もよくないし…
原油先物価格が下落傾向にある
のが唯一の救い…っていっても
まだまだ高値圏ですが(>.<)
Posted by なかむ
at 2008年10月02日 08:50

会社の矛先を見定めて進めるって本当に大変ですね。
総指揮となると責任問題ですものね。心中察します。
私も以前会社へ提案をバンバン提出した時がありましたが、
今は前後様子見て、社員さんの後押ししています。
皆さんと一丸になることが、最大の強みだと思います。
なんて!つい言っちゃいました。また、お話しましょ♪
総指揮となると責任問題ですものね。心中察します。
私も以前会社へ提案をバンバン提出した時がありましたが、
今は前後様子見て、社員さんの後押ししています。
皆さんと一丸になることが、最大の強みだと思います。
なんて!つい言っちゃいました。また、お話しましょ♪
Posted by まーさん
at 2008年10月02日 09:30

ぶにゃにゃんさんにはまた怒られちゃいますが・・・・
うちの会社って伝票は手書きだし、
ほとんどが単価500円以下の商品に一個一個人が値付けして出荷!
在庫管理もすべて人がやってる。
これはまずい!
今日さっそく、システム化してくれる会社に電話しちゃいました!
弊社にとって、今年唯一のプラス要因は円高な事です(^^ヾ
うちの会社って伝票は手書きだし、
ほとんどが単価500円以下の商品に一個一個人が値付けして出荷!
在庫管理もすべて人がやってる。
これはまずい!
今日さっそく、システム化してくれる会社に電話しちゃいました!
弊社にとって、今年唯一のプラス要因は円高な事です(^^ヾ
Posted by トコりん at 2008年10月02日 14:24
ご無沙汰してます。お元気そうですね!
ウチも10月1日より新年度スタートしました。
ここのところ毎日会社に缶詰状態、頭の中は数字がいっぱい。
世の中の動きがよくわかりません・・・(汗)
決算処理で10月はいっぱいいっぱいです。
それにしても記念講演については大変多くの申込み、
良かったですね!!
会長のことだから大きな焦りもなく
デンとかまえていることと思いますが、
すばらしい会になるよう頑張りましょうね。
何もお役に立てず、心苦しい限りです・・・
ウチも10月1日より新年度スタートしました。
ここのところ毎日会社に缶詰状態、頭の中は数字がいっぱい。
世の中の動きがよくわかりません・・・(汗)
決算処理で10月はいっぱいいっぱいです。
それにしても記念講演については大変多くの申込み、
良かったですね!!
会長のことだから大きな焦りもなく
デンとかまえていることと思いますが、
すばらしい会になるよう頑張りましょうね。
何もお役に立てず、心苦しい限りです・・・
Posted by 夕子 at 2008年10月02日 14:37
>溶射屋さん
TKCの会計システムにやっと変更させてもらえました。
一つ難問をクリアです。
>なかむさん
新興国のロシアも景気停滞が始まったそうです。
エコノミストの予測も大体3月までは低調ですが、その後は意見がわかれています。
>まーさん
いろいろと大変ですよね・・・
少なくとも安心して次世代を育てられる環境だけでも維持したいと必死です。
>トコりんさん
今日、輸出をしたのですが、私は1ドル=100円という予想を立ててあったのです。よかったぁ~!
システム化してバーコードを作るだけでも楽になりますよ。
製造と販売が両方ある弊社は苦労していますが・・・
>夕子さん
広告の件ではありがとうございまいした。
どうすれば企業としてアドバンテージが取れるのか、試行錯誤してます。
「製造現場も知らないくせに」ってダンナに言われますが、
常に新しい市場を視野に情報を仕入れ、発信していくのも必要だと思っています。
TKCの会計システムにやっと変更させてもらえました。
一つ難問をクリアです。
>なかむさん
新興国のロシアも景気停滞が始まったそうです。
エコノミストの予測も大体3月までは低調ですが、その後は意見がわかれています。
>まーさん
いろいろと大変ですよね・・・
少なくとも安心して次世代を育てられる環境だけでも維持したいと必死です。
>トコりんさん
今日、輸出をしたのですが、私は1ドル=100円という予想を立ててあったのです。よかったぁ~!
システム化してバーコードを作るだけでも楽になりますよ。
製造と販売が両方ある弊社は苦労していますが・・・
>夕子さん
広告の件ではありがとうございまいした。
どうすれば企業としてアドバンテージが取れるのか、試行錯誤してます。
「製造現場も知らないくせに」ってダンナに言われますが、
常に新しい市場を視野に情報を仕入れ、発信していくのも必要だと思っています。
Posted by ぶにゃにゃん
at 2008年10月02日 21:58

おはようございます。
朝から刺激的な記事を読んで刺激を感じています。
まさに・・
他社よりも頭一つ抜け出る何かを持っていないと
あっという間に別の分野から競合が現れます
「企業とは市場を創造するものである」
そのとおりだと・・・、自社の遅れにきずきました。
ありがとうございます。
朝から刺激的な記事を読んで刺激を感じています。
まさに・・
他社よりも頭一つ抜け出る何かを持っていないと
あっという間に別の分野から競合が現れます
「企業とは市場を創造するものである」
そのとおりだと・・・、自社の遅れにきずきました。
ありがとうございます。
Posted by kiku
at 2008年10月03日 08:43

>Kikuさん
あ、観光のこと、辛口批評でした・・・もし気分悪くされたら削除してください。
ごめんなさい。
会議所さんと経営革新について相談を始めます。
いろいろな無料講座も多いので、出席できるものだけでも勉強になりそう。
静岡市からものつくり企業がなくなっていくけれど、そこにこだわって頑張りたいと思っています。
あ、観光のこと、辛口批評でした・・・もし気分悪くされたら削除してください。
ごめんなさい。
会議所さんと経営革新について相談を始めます。
いろいろな無料講座も多いので、出席できるものだけでも勉強になりそう。
静岡市からものつくり企業がなくなっていくけれど、そこにこだわって頑張りたいと思っています。
Posted by ぶにゃにゃん
at 2008年10月03日 22:39
